練馬区福祉部、危機管理室
支援を必要とする方が、自宅にいられなくなっても変わらず福祉サービスを受けられる仕組みづくり
掲載日:2018年4月26日
ブックレット番号:7 事例番号:68
東京都練馬区/平成30年3月現在

一般避難所である「避難拠点」における要援護者への対応

(1)手引きへの記載

練馬区地域防災計画(平成26年)によると、発災時には避難拠点内で要援護者用スペースを確保することになっています。

避難拠点における要援護者の対応は基本的に家族が行うことが想定されますが、地域の方やボランティアの方の協力も必要です。平成11年に作成された「避難拠点運営の手引」には、地域における共助の力を高めることを目的に、わかりやすく、避難拠点のことや要援護者への支援について記載されています。

 

(2)要援護者支援のための訓練の実施

練馬区では、平成29年9月に実施した震災総合訓練において、区職員が避難拠点運営チェックリストを活用して、避難拠点における要援護者用の居住スペースなどの利用計画について確認しました。また、要援護者である高齢者および障害のある方などを想定した訓練を実施している避難拠点もあります。

 

(3)避難拠点ごとの課題整理と課題に沿った訓練の実施

区民防災課の田中優貴さんは、「避難拠点ごとの訓練によって、それぞれの避難拠点の課題を認識できる。避難拠点運営連絡会では『ここで、何ができるか』といった具体的な話をしながら一つひとつ順番に課題をつぶしているところ。例えば、車いすを使用した際の段差の確認や、受付から居室までのルート確認などを今後の訓練の中に盛り込んでいくことを予定している」と言います。

 

 

 

 

(練馬区 避難拠点運営の手引)

 

取材先
名称
練馬区福祉部、危機管理室
概要
練馬区
http://www.city.nerima.tokyo.jp/
タグ
関連特設ページ