社会福祉法人天童会 秋津療育園
利用者の笑顔をもっと見たいからスキルアップして日本で働き続けたい
掲載日:2024年3月7日
2024年2月号 福祉のお仕事通信

社会福祉法人天童会 秋津療育園

介護福祉士 ハリー・イクバル・レザさん

 

あらまし

  • EPA制度で来日し、秋津療育園で介護福祉士として働くハリー・イクバル・レザさんに、介護福祉士の資格取得で苦労した点や、仕事への想いなどについてお話を伺いました。

 

介護福祉士として日本で働くことを決意

母国のインドネシアでは、病院やクリニックで看護師として働いていました。もともと人と関わることが好きで看護師になりましたが、仕事をする中で福祉事業者とも関わるようになり、次第に福祉の仕事に興味を持つようになりました。ある時、友人が日本とインドネシアとの「EPA(経済連携協定)に基づく外国人介護福祉士候補者プログラム(※)」に応募することを知り、自分もチャレンジしてみようと思いました。

 

EPAプログラムに応募して日本の受入れ施設が決まった後、来日前に日本語研修を受けました。それまで日本語を知らなかったので一生懸命勉強しました。特に漢字が難しく、一つの漢字でいろいろな意味があるので苦労しましたが、研修の時間以外でも、日本の映画やマンガなども参考にしながら発音や単語を必死に覚えました。

 

(※)EPAプログラム…EPA(Economic Partnership Agreement=経済連携協定)に基づいた、インドネシア人・フィリピン人・ベトナム人の介護福祉士候補者の受入れプログラム。日本の介護施設で働きながら介護福祉士国家資格の取得をめざす

 

猛勉強の末、念願の介護福祉士資格取得へ

2018年に来日し、同年の12月に現在の職場である秋津療育園で働くことになりました。秋津療育園では、EPAプログラムで来日した外国人のために、園の近くに寮をつくっていただき、そこに住みながら仕事と介護福祉士の資格を取るために勉強する日々が3年間続きました。仕事では、必ず日本人の先輩が何人かついてくれて、分からないことを質問するとすぐに教えてくれるのでとても助かりました。

 

介護福祉士の国家資格を取るために一番大変だったのは、仕事と勉強の両立です。仕事で疲れてしまって勉強に身が入らないこともありましたが、そういう時は、EPAプログラムで一緒に来日した友人と出かけたりおしゃべりをしたりして、リフレッシュしながら頑張りました。また、試験の内容に漢字の専門用語がたくさん出てきたのも苦労しましたが、秋津療育園が日本語教師の方を派遣してくれたり、日本語学校に行かせてもらったりと、たくさんサポートをしていただき、とても感謝しています。そして、22年4月に介護福祉士の資格を取得することができました。

 

利用者の皆さんの笑顔がかけがえのない宝物

今は介護福祉士として、利用者の生活全般の支援をしています。基本的に全介助の人が多いので、食事・入浴・排せつの介助から、利用者と一緒に体を動かしたりレクリエーションをしたりなど、一日中関わっています。一人ひとり状況が違うので、利用者に合わせた支援をすることは大変ですが、とてもやりがいがあります。申し送りや日誌などで難しい医療用語なども出てきますが、先輩に教えてもらいながら頑張っています。

 

この仕事をしていて何より嬉しいのは、介助をした時に利用者がふと見せてくれる笑顔です。ほとんど言葉を発しませんが、介助をしていると笑顔を見られる時があって、心と心が通じ合った気がします。職場の皆さんもとても仲が良く、いろいろなことを教えてくれるので、日本で介護福祉士になって本当に良かったと思います。将来は、もっと日本語を勉強して仕事もスキルアップし、これからもずっと日本で働き続けたいです。

 

私のように、日本で介護福祉士として働くことを目標にしている人には、「ぜひ日本に来て一緒に頑張りましょう!」とエールを送りたいです。仕事と勉強の両立は難しいですが、不安に感じたりせず、チャレンジしてほしいと思います。

取材先
名称
社会福祉法人天童会 秋津療育園
概要
社会福祉法人天童会 秋津療育園
https://www.tendoukai.net/akitsu-ryoikuen.html
タグ
関連特設ページ