就学準備教室りりーふ
安心して小学校生活を迎えるための準備教室
NEW 掲載日:2025年11月7日
2025年11月号 み~つけた

 

小1プロブレムで悩む親子が少しでも減るように

小学校生活になじめるか心配―。そんな子どもや親の不安に寄り添い、小学校での学習体験や学校生活に必要な心構えなどを学べるのが「就学準備教室りりーふ(以下、りりーふ)」です。りりーふを立ち上げたのは、小学校や特別支援教室で指導した経歴をもつ、現役教員の村上沙織さんです。村上さんは、育休中に孤独を感じ、地域の居場所を探していくうちに、教員の経験が活かせる子ども向けのイベントができないか考えました。「ちょうど『小1プロブレム(※)』が注目され始めた頃で、入学前から小学校での学習や集団生活が学べ、環境の変化に適応する力を身に付けることができたら、小1プロブレムで悩む親子が減るのではないかと思いました」と立ち上げへの想いを振り返ります。千代田区内の区民館を借り、2015年にコミュニティ活動としてりりーふをスタートさせました。その後、近隣の大学に通う学生にボランティアを募り、現在は教員や社会福祉士など、さまざまな資格をもつ10人で活動しています。

※小学校入学後に子どもが集団生活に適応できず、何らかのトラブルが生じている状態

 


りりーふでは、月1回、4~6歳の入学前の幼児を対象に、国語や算数、図工、音楽などがベースになった45分間の授業を行っています。時には外部講師を呼んでワークショップを開くことも。プログラムについて村上さんは「学習塾とは違い、すぐに座学に取り組むのではありません。たとえば国語では、手遊びや体幹トレーニングを行いながら正しい姿勢や鉛筆の持ち方などを習得します。算数では実際のお菓子を使って買い物ごっこをしながら、数の概念を学びます。その子なりのスピード感で、楽しく学習に取り組めることをめざしています」と話します。ほかにも、小学校生活に関することや、ゲームを通じて自分の意見をきちんと言う、相手の気持ちを考えるといった集団生活で必要な心構えやコミュニケーション力を高める授業も。なるべく正解のある課題は設定せず、その子なりの想いや考え方を尊重できる声掛けを心がけているといいます。

                          

授業終了後は、子どもは自由時間となり、保護者は振り返りも兼ねた座談会に参加します。村上さんは「入学を控える子どもに対して、親としての心構えや子どもの行動や意見を尊重する姿勢など、雑談を交えながらお話させていただいています」と話します。座談会では子育てに関するさまざまな情報交換が行われ、気負わずに悩みを相談できる場として保護者にとっても貴重な時間となっているようです。村上さんは「私自身も子育て中。色々な情報がキャッチできるこの時間はとても有益なんです」と嬉しそうに話します。

 

自己肯定感が育まれる場所

「最初は全くと言っていいほど発言をしなかった子が、半年ほどりりーふに通うようになって、だんだんと自分らしさを出せるようになり、卒園間近にはたくさんの人の前で発表できるようになったんです。入学後も、自分から発言したり、率先して先生のお手伝いもしたりするようになったそうです。何より、その子が楽しく小学校に通っていると報告をもらった時が一番嬉しかったですね。子どもに『学校は楽しいな』、『人と関わることが楽しいな』と思ってもらえることが、私たちが大切にしている想いなので」と村上さんは目を輝かせながら話してくれました。りりーふの授業を通じて、子どもが少しずつ成長している姿は親の安心感につながり、それが子どもに伝わることで自信と自己肯定感が育まれる。それが小学校生活を楽しくスタートするための大切な土台のひとつになると、村上さんは言います。


また、教室を始めて感じたのが子育ての孤立化です。子育てに悩みがあっても、どこへ相談したらいいかわからない、頼れるところがないという悩みを親からよく聞くそう。そんな時にどうしたらいいかみんなで一緒に考え、頼ってもらえる存在になりたいと村上さんは願っています。

 

りりーふがスタートして約10年。地域での認知度もだいぶ高くなり、近隣の幼稚園や保育園、小児科などから紹介されて訪れる親子も多く、教室はいつも予約で埋まっているそうです。今年から個別支援も始め、通常の授業の後にマンツーマンでの指導も行っています。また、りりーふ共催の芸術イベント「千代田子どもの芸術祭~番町たき火まつり~」は毎年開催され、来場者も年々増えていき、地域の風物詩として人気を博しています。村上さんは「やっていくうちに、私自身が居場所を求めていたんだと気づかされました。今では色々な人が街で声をかけてくれます。地域でつながっているということが私にとって活動のモチベーションのひとつ。これからも、挑戦をしながら柔軟に続けていきたいです」と話します。

 

就学準備教室りりーふ

  • 開催場所:千代田区麹町2−2−36 鈴木ビル2階〔麹町集会室〕
    開催日程:毎月1回日曜日 9:45~11:15
取材先
名称
就学準備教室りりーふ
概要
就学準備教室りりーふ
https://kodomono.tokyo/
タグ
関連特設ページ