中央区福祉保健部地域福祉課 (社福)中央区社会福祉協議会
CSWの役割を生かして「ふくしの総合相談窓口」で包括的に相談を受け止め、区内3か所の地域活動拠点を活用してアウトリーチや継続的な支援を展開。―中央区における重層的支援体制整備事業の取組み
掲載日:2025年1月24日
(4)参加支援事業
重層的支援会議において、参加支援事業が必要とされた方に対して、中央区社協のCSWが本人や世帯の課題等を把握し、本人のニーズに合った支援メニューの作成やコーディネートを行います。本人に合った社会資源が不足する場合、既存の社会資源の拡充や新たな社会資源の開発などを地域に働きかけ、多様なニーズに対応できるように支援します。
(5)地域づくり事業
各分野における既存の地域づくり事業を継続するとともに、世代や属性を問わず地域住民が交流できる居場所づくりや地域活動拠点の整備に取り組みます。
地域住民が主体となり地域課題の解決に向けて意見交換する「地域福祉ワークショップ」を開催し、横のつながりを深めると共に、支えあいの地域づくりを推進しています。令和5年度は、「地域活動の担い手や活動場所が不足している」との過去のワークショップ参加者の声を受け、「地域コミュニティのこれからと地域活動について」
をテーマに講義と拠点の活動報告、活用方法について意見交換を行いました。
令和6年度からは、従来の区が主催し、社協がファシリテーターとして参画する地域福祉ワークショップに加え、小地域で社協が開催することを検討しています。まずは、モデル地区を1カ所決めて、地域の皆さんと一緒に地域のニーズにあった地域づくりに取り組んでいきます。
<ヒアリング日:令和6年9月19日>
取材先
名称
中央区福祉保健部地域福祉課 (社福)中央区社会福祉協議会
概要
https://www.city.chuo.lg.jp/
https://www.shakyo-chuo-city.jp/
https://www.shakyo-chuo-city.jp/
タグ
関連特設ページ