JDF被災地障がい者支援センターふくしま
福島の被災障害者を守る支援センター
掲載日:2017年12月15日
ブックレット番号:1 事例番号:3
福島県郡山市/平成24年3月現在

 

ポイント

  • (1)障害者団体が立場を越えて、災害時に一枚岩となるセンターを作った。
  • (2)被災した事業所に物資を届けるため作った拠点が情報の拠点となった。
  • (3)多くの障害者が避難所にいることが困難で、自宅などで過ごしていた。
  • (4)支援にステージを作り、目標を明確にした。

 

あらまし

  • 東日本大震災から1週間後の3月19日、福島県内では「JDF被災地障がい者支援センターふくしま」が郡山市内で立ち上がりました。立場も異なる20を超える団体が「今、命が失われようとしている。一枚岩でいこう」という白石清春代表の一言でまとまりました。まずは物流が途絶えた浜通りエリアに全国からの支援物資を届けるため、相馬市といわき市の作業所に物資を集めました。そこは物資を取りにくる方から情報が入り、情報を伝える拠点になりました。次に、県内198か所の避難所を訪問しましたが、そこには112人しか障害者がいませんでした。環境の厳しさ、周囲との関係で避難所を離れた障害者が数多くいたのです。そこで、南相馬市では、自宅にとどまる障害者を訪問しました。避難所を離れた障害者は情報や支援から切り離され、不安な状態でした。また、再開できた事業所でも震災の影響で仕事がなくなり日中活動の不足が深刻でした。支援センターは、命を守ることから暮らしを取り戻すまでの支援活動にステージを作り、取組みました。
    JDF被災地障がい者支援センターふくしまは、2016年3月31日で活動を閉じました。

 

取材先
名称
JDF被災地障がい者支援センターふくしま
タグ
関連特設ページ