(社福)岩手県社会福祉協議会
会員の相互支援をすすめる取組みと、県外・県内における災害派遣福祉チームの実践
掲載日:2018年6月14日
ブックレット番号:7 事例番号:74
岩手県/平成30年3月現在

 

 

近年、大規模災害発生時に被災地域の社会福祉協議会(以下、社協)が災害ボランティアセンター(以下、災害VC)を開設し、多くのボランティアを受入れて被災地支援活動を行うことが定着してきています。岩手県では、平成11年の軽米町水害以降、台風や集中豪雨、地震などの被害により、県内各地域で数年おきに災害VCが開設されている状況があります。県内で頻発する災害に迅速に対応するため、岩手県社会福祉協議会では市町村社協版災害VCマニュアルの標準化や、会員による相互支援のしくみづくりをすすめています。

また、大規模災害時に避難所等において要配慮者の福祉や介護等のニーズ把握や応急支援などを担う「災害派遣福祉チーム」の取組みを官民連携ですすめており、平成28年には県外・県内で支援活動を行いました。

 

災害VCマニュアルの整備

災害VCマニュアルはこれまでの被災経験をふまえ、県社協版と市町村社協版を2つで1つととらえ、一体的に整備しています。

市町村社協版は、「災害VCの開設・運営に係る留意点」「災害VCの組織」「各班の活動内容・手順」「レイアウト」「ボランティアの募集」「災害VC閉鎖」「資料編」「様式集・参考資料集」で構成されており、これらをモデルマニュアルとして細かな点は市町村社協の実状に合わせてアレンジできるようになっています。

マニュアルは、組織や手順などの具体的な内容が例示されているだけでなく、開設・運営にあたって検討するべきポイントや考え方も掲載されています。「災害VCの開設・運営に係る留意点」では、運営に必要なヒト・モノ・カネに加え、情報についてもふれられており、特に災害VCにおける正確でこまめな情報発信の重要性について記載されています。

 

 

 

取材先
名称
(社福)岩手県社会福祉協議会
概要
(社福)岩手県社会福祉協議会
http://www.iwate-shakyo.or.jp/
タグ
関連特設ページ